月別アーカイブ: 2015年10月

【Wi-fi】AirmacExpressで拡張(中継)していても5GHz設定はしよう

AirmacExpressでAirmacExtreamのWi-fiを拡張(中継)しています。
(どうでもいいけどこの名称がややこしいというか視認性が低いのでなんとかしてほしい。ここではExpressを「子」、Extreamを「親」とします)

この二つの設定方法(とくに5GHz設定)というのはどうも分かりにくいのだが、基本は「詳細設定」の中で5GHz用の名称を設定させて、端末の側にその名称が出るなら接続しなさいというようなもの。

それで、私は「親」のほうは5GHz設定を済ませていて、iPhone6等の接続可能端末でそれを利用していた。しかしなぜか、「子」のほうでは5GHzは設定できないと思い込んでいた。

で、速い話が、「子」のほうでも5GHz設定をしなければいけない(できる)というお話です。
AirMacアプリで「子」を選ぶとちゃんと設定できました。なぜいままでできないと思い込んでいたのか……

どうもこの、2.5GHzか5GHzかどうかと、IEEE802.11ACなのかnなのかという規格の違いなどは分かりにくい(いまどう繋がっているかを知るのが面倒)です。それなので、Android端末であるSONY Z UltraではSSIDを表示できるウィジェットを使って常に表示させています。

あ、そうそう。AirMacシリーズだからといってiOS機器しかつながらないということはありません。常識かもしれませんが、Android端末のAmazon質問が来たことがあったのでここにも付記。私自身は、自宅にiOS機器が多い(iPhone/iPad air/AppleTVなど)のでAirMacシリーズを使っていますが、ノートPCも Z UltraもWindowsタブレットもつなげています。

【雰囲気メガネ】カラバリまだ?

映画『バットマン ビギンズ』で、ウェイン財団が軍用に試作した乗り物 (砂漠用迷彩色) を試乗させてもらったブルース・ウェインが、まるで自動車ディーラーの客のように言う。

「これ、黒もあるかな」

そう、バットマンの乗り物にするには黒は必須(笑)。「だがそれ以外のスペックはすべて気に入った!」というシーンだ。
そんなこと、ときどきあるね(あるか?)。「あとは色だけに注文がある」。

雰囲気メガネというウェアラブル情報端末がある。
その製造には「パリミキ」ブランドを持つ三城ホールディングスが携わり、製品化の際にはパリミキの販路が活用される。

良さげなんだけど、白と黒しか無いんだな。第二次クラウド・ファウンディングで色が追加されたけど、白、黒、濃いグレー、濃いブラウンと、基本的に似たようなものなんだな(ただし内側に差し色も)。例えば初代プリウスなんかは、従来無かった外装色でも目を惹いたものだった。パリミキもう少し頑張ってほしいぞ。

https://www.makuake.com/project/funikiambientglass02/

一生使わない顔文字を削除できるiPhoneあったら即買うワ

絶対使う顔文字と、絶対使わない顔文字がある。一生使わないたぐいの顔文字を削除できるiPhoneが出たら即座に買い換えますワ(´Д` )。

(^-^)/とかp(^_^)qとか……というより顔文字キーを押して出てくるもののうち九割九分は一生使わないな。

なぜそれだけのことに取り組まないのかApple。出現順序をちゃんと学習してくれるだけでも良いのだが……。

と思って改めて調べてみたらiOS9.1でバリエーション増えた感じ? でも要らないものを消せないかぎり何が増えても埋もれるばかり。

【両替商】朝ドラでしかできないこと、【取付騒ぎ】

観ましたか、観ましたか? 今日平成27年10月23日(金)のNHK連続テレビ小説『あさが来た』。

今日はまた特に両替屋視点の幕末/明治維新ものがたりです。

大同生命による「加島屋の危機と女性実業家・広岡浅子の誕生」
http://kajimaya-asako.daido-life.co.jp/asako/01-02.html
を参照すると、史実とはできごとの順番や重みが違うところも多々あるようですが、こまけーこたぁーいいんだよ(AA略)。

今朝の「両替屋視点の幕末維新」は例えば大河ドラマ枠では決してできない(似合わない)な。
そして先日の「米会所の旗振り」(通信)だって、朝ドラではちらりと出てくることで面白みがあるのであって、これを掘り下げるのは『タイムスクープハンター』の役割なのだ。

朝ドラには朝ドラの領分があり、タイムスクープハンターにはタイムスクープハンターの領分がある。見せ方がある。
そこを『花燃ゆ』は間違えている(言われ尽くしていることではありますが(笑))。

今日のストーリーが進んでいるころ、長州では大変なことになっているわけですよ。でも当時の大坂では詳しいところまで伝わってこないことでしょう。それでオッケー。しかし、これをもし『花燃ゆ』のスタッフが撮ったら、大坂の両替商に幕末志士たちが次から次へと絡んでくることでしょう。そんなことあるわけないわけで、いま朝ドラでやっているこの(現状の)「何が起こっているんですかねー(?_?)」って感じだけで十分なのだ。

そしてこのAmazonリンク先『高杉晋作の「革命日記」』を読むと、日記の部分を読まなくても「高杉晋作小伝」の部分だけでも杉文のスの字も出てこないよ。長州ものがどうしてもやりたかったら、例えばこの日記をもとに、フツーに高杉晋作のドラマを見せてくれれば良かったんじゃないのかねぇ(´д`)。傑物でもない人を、歴史の大転換点を舞台にした大河ドラマの主役(視点)に置いても、誰の得になるのかさっぱりわからん。結局見た目に「最初から大沢たかおと結ばれる運命だったのよ」というお話にならざるを得ない。

「BYODで君を搾取!」よりも格下のことが存在した

私はBYODってやつ(というより「BYOD(キリッ」って言っている人)がキライだ。
なぜなら、雇用関係においてはそれは体の良い賃下げだからだ。

なんだって? 労働者の個人持ちのiPhoneとかiPadとかを仕事で使わせる? それその分の手当て払ってやってんの? 払ってないなら体の良い賃下げでしょ。

よくテレビ等で紹介される製造業某社では作業着は支給せず、好きなもの着て良しとしているとか。もちろん、その衣服手当ては出ている。そういうことなら納得できるが。手当て無しで自分の普段着持ってきて作業着にしろでは納得されないことだろう。

そんなわけで無償BYODはキライ。わっかるかなー?

しかし先日ある経営者と話をしていたら、もっとひどいことがあると分かった。
なにやら最初はスマホを社員(営業職)に支給していたのが、アプリを勝手にダウンロードして私用で使うからという理由でワイモバイルのガラケーに全部替えたんだとさ。
社員のほうも地図/ナビ系アプリとかまで使えなくて困ってしまったが、経営者側は「どうせ地図アプリも私用で使うだろが?」みたいな言いようで、挙げ句の果てには「地図なんて会社のパソコンで表示してプリントして持って行きャいいだろ」と言い渡したらしい。

えっと、今は何時代ですか? 大政奉還前?
そりゃ必要に応じてハードコピーもとるよ。別に紙がいけないわけじゃぁない。しかしたまにならともかく、履歴も必要になるし、紙だけじゃ対応できないことだってある。繰り返すが紙がいけないとかデジタル情報が偉いとかそんなことは無い(ときどきそういってかみついてくる人がいる)。

結局通信コストを下げたいから言っているだけじゃないの?とも思うわけだが、
今は何時代ですか。BYODで体の良い賃下げよりももっとダメなことがあったんだな。
もうなんだか目の前真っ暗になる感じです。

昨今じゃ営業マン個人宛にも資料の添付されたメールだってバンバン大量に届くだろう。そういうの会社のFAXでしか受け取らないわけかね? スマホっていうか6インチ級のタブレットも含め、情報端末は必要じゃないのか。
スマホ代の手当てを出して社員に自分で管理させればいいじゃん。バズドラやるやつぁ自分で払わせろ(ただし運転中はやめろヨ)。地図やナビアプリを含め、業務が効率化すればそれで良し。スケジュールもグループごとにGoogleカレンダーで共有するとかさ、あるでしょいろいろやるべきことが。ていうか何をやれば良いか経営者が勉強しなきゃダメだ。例えばそれこそ「二台持ちです(キリッ」って感じで、通話ガラケーを会社で支給して、スマホまたはタブレット手当てを会社から出すとか、いろいろあるだろ。それ以上は自分で考えテ!

このアンチBYODなことは今後も度々書くかもしれません。

【朗報】TBS系ドラマ『おかしの家』は面白いかも

http://www.tbs.co.jp/okashinoie2015/

この秋のテレビドラマはつまらん(ただし『釣りバカ日誌』は期待できるかも)と書いてからまだ数時間しかたっていないが、深夜に予約録画をしかけておいた『おかしの家』を観てみたらこれが結構イケるかもと思えてきた。

当初、「八千草薫のドラマ」と認識していた。八千草薫はきらいじゃないけど、それだけで見続けられるかなと思っていた。
そのあと上記リンク先の公式サイト観てみても、いまひとつピンとこないまま録画予約だけはしてあった。しかしこれはキービジュアルが間違っている(古くさい)と今は分かった。

放映開始直前CMの事実上のキービジュアルが、(最近はマンションも増えていく) 下町の駄菓子屋でのオダギリジョー/勝地涼/前野朋哉/嶋田久作…の四バカ?カルテットだよ。これだけでかなり観たくなるでしょ???
オダギリジョーは祖母(八千草薫)の駄菓子屋を継いでいる。そこにシングルマザーとして何十年ぶりかに帰ってくる礼子(尾野真千子)。八千草薫は尾野真千子のことを覚えている。礼子を一目見た四バカのうちの同級生同士(オダギリ/勝地)は「お前礼子か?? 老けた! 老けた! エンガチョー」である。このさじ加減のリアルさが心地よし。マンション立ち並ぶ2010年代っぽい世界にこんな駄菓子屋実際あるのか?と思いつつもどうでも良くなってくる。

もうちょっと観たいなと思わせるところで今週は終了。エンディングはRCサクセション「空がまた暗くなる」。事前情報無く観ていたのでこれまたイイ感じにハッとさせられる。来週が楽しみだ。
(“原作協力”は、『うちのネコが訴えられました!? -実録ネコ裁判-』らしい)

『洞窟おじさん』に勝てないこの秋の連ドラってなんなの。

『あさが来た』は朝ドラだから別格としてもだ……。
テレビドラマファンなのにこの秋の連続テレビドラマに興味が持てなくて(第一話を録画する気も起こらず)困っております。

お坊さんが英会話の先生と見合いしたとか……
産婦人科(推定)とか……
結婚式の前日だとか……
産婦人科に潜入捜査とか……(面白いとも聴くけど観てない)
高身長のメガネっこの記憶が一日で消えるとか……
雪女がJKだとか(一番期待できるのに?ネットされていないので観られません!)……

これらタバになってもNHK『洞窟おじさん 完全版』に勝ててないでしょ(推定)。二回も三回も観ようと思うもん。来週早く来ないかなと思うもん。
でも『釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』なら……『釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』ならきっと何かやってくれるっていうか観たい! 奥さんが広瀬アリス、これは観たい!
http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuribaka/

しかし『洞窟おじさん』にザ・ドアーズの「ジ・エンド」をテーマ曲に選んだ人も偉いな。
ていうか『植物男子ベランダー』では同じくザ・ドアーズの「Hello, I Love You」だったじゃないか。ドアーズ推しなのかNHK。偏向報道はキライなので、ドラマ受信料だけ払うよ!
『洞窟おじさん』の原作はこちら。

アイパッド敗れたり

用例収集!((c)『舟を編む』)

「ゼロックス」は一時期勝っていたが最後は敗れたね。いま、コピーする(コピー機使う)ことを「ゼロックスする」という人はそうそういない。ゼロックスは非ゼロックスに敗けた……。

「ウォークマン」はその時代、どんなテーププレーヤーを持っていても「ウォークマン貸して」のような使い方で通っていた。「ウォークマン」勝った。勝ったが……時代のほうがうつろっていった(笑)。

「MPマン」は置いておいて……(笑)。
「iPod」が登場する。それまで表舞台に出ることのなかったMP3プレーヤーも、「iPodみたいなの」という名前がついてめでたい話でありました。

「iPhone」が登場する。そのままだとウォークマンのようになんでもかんでも「iPhone」と呼ばれるようになっては困るので、非iPhone勢は「スマホ」という名称で押し返そうとした。しかしどうしても「iPhoneか、Androidか」という対比が付いて回るので、非iPhone勢は完全勝利とは言えなかったようだ。

タブレット。
タブレットですよタブレット。「iPad(みたいなの)」という呼称が世界を制覇すると思われたが、自分自身の手にしているのがiPadなのにタブレットとわざわざ言う人までいる。非iPad勢は言葉の世界で勝利した。たぶんそのうち、「アップルのもタブレットなの?」などと言われるのだろう。アイパッド敗れたり(´д`)。

※ちなみに私は初代iPad/iPad2/新しいiPad(2012)/iPad air…と使ってきています。アンチとして書いているわけではありません為念(笑)。

【変なホテル】生活の中にあるロボット触り倒す破壊行動【石黒教授】

「変なホテル」というのは現在のところ「ロボット接客」などで有名?になったホテル。
紹介するテレビ番組を見ていたら、客室に入ってきたガ……お子さまが客室内のロボットを触り倒していた。一歩間違えば破壊行動である。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150716/1065666/?ST=life&P=4

『アトム今昔物語』を思い出しながら、「あー、恐ろしい」と思いましただよ。
人形に近いものが動いたりしゃべったりすると触り倒しても良いというコードが人間の子どもには含まれているとしか思えない(笑)。恐ろしいとともに不思議だった。博多人形ならこういうことは起こらないのだろうが、こういうのを観るとロボットにはきちんと自己防衛本能を植えつけていないと危ないな。

で、「石黒教授」のアンドロイドである。
こちらも某テレビ番組で、ニューヨークかサンフランシスコかどこかのレストランに座らせておくという実験が行われた。
どうも人間ではないと気付いた大人はちらちら見るだけだが、ガ……お子さまは触り倒すのである。一歩間違えば破壊行動である。もし二足歩行ものだったら転倒させられること間違いなし。

そしてPepperはどうなのか。
もしウチにPepperがいて、親戚の子どもとか来たら恐怖だろうな。
防衛機能は絶対必要ダワ。